[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
名称:クリード石(Creedite)
化学式:Ca3Al2(SO4)(OH)2F8・2H2O
産地:San Antonio, Chl., Mexico
説明:
この石を見た瞬間、『うわぁ!なんて綺麗な(水晶の)クラスターなんだ!』と思 いました。でもよく見ると全然違うんですよね。結晶の形も違うし、条線も全然 無い。そこでようやくラベルを見て更に『?』って感じでした(^-^; そもそもク リード石と言う鉱物自体知りませんでしたからね。カザフスタンやアメリカでは 紫色をした綺麗な結晶を産出するそうですが、この石本来の色は上の写真の様に 無色透明だそうですよ。この角度からだとよく分かりませんが、四角柱状の、こ れこそが単斜晶系という形の結晶をしてるんです。まぁ、四角柱と言っても菱形 が柱状になった様な形ですけどね。こんな綺麗は放射状結晶は手にとってコロコ ロと転がしたいのですが、やはりハロゲン化鉱物ですね。硬度が3 1/2~4しか ないので、うかつには触れません。最後に大きさですが、直径10mm程です。