タイトル画像



玉滴石玉滴石(蛍光)

名称:玉滴石
化学式:SiO2・nH2O
産地:Zacatecas, Mexico
説明:

メキシコ産の玉滴石を買ってきました。玉滴石はオパールの一種ですが、ほぼ常
温で写真左のような透明の結晶になります。とか言っておいてアレなんですが、
オパールと同じ様に非晶質なので、『結晶』という呼び方は不適切だったりしま
す。単純に『塊り』と呼ぶのが正しいのでしょう。和名の通り、無色透明の水滴
の様な結sy・・・もとい、塊りになります。日本では魚卵の様な丸い玉になった
物が珪酸質の豊富な温泉で発見されているため、『玉』滴石と呼ばれています。
英名(Hyalite)はギリシャ語で『ガラスの石』という意味だそうです。玉滴石は
オパールの様に遊色が出る事は有りませんが、微量のウランが混ざる事により蛍
光する場合があります。写真のメキシコ産は2014年のツーソンショーで紹介され
て話題となった、強蛍光(右写真参照)の玉滴石です。ブラックライトで黄緑色に
蛍光しますが、自然光でも蛍光するくらい強力なのだそうです。そもそも左の写
真で「黄色く見えるのは蛍光しているから」だそうですが・・・本当の所はどう
なんでしょうね?ウランガラスもなんとなく黄色っぽいものが多いので、素人の
僕には判断しかねます。最後に大きさですが、全体で25×7×10o程になり
ます。                                 
トップページへ戻る  1つ前に戻る