[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
名称:キノ石
化学式:Ca2Cu2Si3O10・2H2O
産地:Christmas Mine, Banner District, Gila Co., Arizona U.S.A.
説明:
キノ石の結晶を買ってきました。非常に小さいので、肉眼ではただの『点』にしか 見えませんが(^-^; さて、まずはこの石の説明からしましょう。キノ石は1970年に 登録された、比較的新しい鉱物です。原産地はアリゾナ州のサンタリタ山脈で、名 前の由来はアリゾナ開拓に尽力したキノ牧師(Eusebio Francisco Kino)に因んでい ます。写真中央付近の青色の結晶が本鉱で、成分に含まれる銅による発色だそうで す。とっても綺麗な結晶なのですが、いかんせん小さすぎですねぇ。もう少し大き な結晶、もっとはっきり言うと肉眼で『結晶』が確認できる大きさの標本が欲しい 所です。最後に大きさですが、全体で32×29×19㎜程になります。