[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
名称:合成ルチル
化学式:TiO2
製造地:不明
説明:
合成ルチルのルースを手に入れました。その名が示す通り、人工的に合成された ルチルです。天然のルチルはあんなに赤いのに、合成されるとこんなにも透明に なるんですね。この輝きには少々驚きます。さて、それではこの石の説明でも。 合成ルチルは1948年頃に市場に出回りました。その時は『チタニア』と呼ばれて いたそうです。ダイアモンドの代替品として開発・合成されましたが、そのあま りにも強すぎる輝きのため、『すぐに模造品と分かる』として1950年代前半には 消えていってしまいました。最近光ファイバーの連結部分に使用されるという、 工業的な使い道で合成が再開されたそうです。初期の頃は随分と黄みがかってい て、写真の様な透明感がなかったそうですから、写真の石は最近合成された物か も知れませんね。所で、この石は合成宝石で、天然品ではありません。ですが、 ルチルは天然に産出しますし、比較として非常に面白いのでその他(岩石など)の ページで紹介しました。最後に大きさですが、直径6㎜程になります。 2012年10月のフェアで、小さいながらもそこそこの性能の秤を手に入れました! この石の重さが分からないままだったので早速量ってみたら、1.90ctもあったん です!大きさ的に1ct以上だろうと思っていましたが、まさか2ct近くあるとは… いや、実に良い買い物しました♪