タイトル画像



アオマムシグサの実
2003年10月4日撮影

名称:アオマムシグサ(実)
開花時期:4〜6月
分布:本州、四国、九州
説明:

これが食べちゃダメな赤い実です。まだ下の方が赤くなってませんねぇ。
秋になると赤く色付いてホントに美味しそうですが・・・毒があるなんて
もったいないですね(何が?)。ここで1つ豆知識を・・・アオマムシグサ
は球根の大きさ(または重さ)によって雄花と雌花のどちらが咲くかが決ま
ります。大きな(または重い)球根の株は雌花を咲かせ、小さな株は雄花を
咲かせるそうです。実を付ける方が多くのエネルギーが必要になるからだ
そうで、雌花を咲かせた株が次の年はエネルギー不足で雄花を咲かせる事
もあるんですよ。                         

トップページへ戻る  1つ前に戻る